HOME > 検定レベル

検定レベル

目的から選ぶ

中学入試の内申書のために歴検を取得したい。 5級  
高校入試の内申書のために歴検を取得したい。 4級 準3級
大学入試の内申書のために歴検を取得したい。 3級 2級
高等学校卒業程度認定試験の科目免除を受けたい。 2級  
通訳案内士試験の科目免除を受けたい。 2級  

学習レベルから選ぶ

小学校での歴史の履修が終わっている。または、小学校で学ぶ程度の歴史知識はあると思う。 5級
中学校での歴史の履修が終わっている。または、中学校で学ぶ程度の基本的な歴史知識はあると思う。 4級
中学校で歴史は得意科目であり、教科書の内容だけでは少し物足りなく感じている。 準3級
高校での歴史の履修が終わっている。または、高校で学ぶ程度の歴史知識はあると思う。 3級
高校で歴史は得意科目であり、教科書の内容だけでは少し物足りなく感じている。または、歴史にはかなり詳しい方だと思う。 2級
歴史を専門的に学んでいる。または、専門家に匹敵する歴史知識があると思う。 1級

各級のレベル

5級

小学校修了程度の基本的な日本史の問題が出題されます。
小学生や中学生が自分の歴史知識を試すのに最適です。

4級

中学生程度の知識があれば、楽しく受験できます。
日本史と世界史を一つにした試験で、歴史の常識問題が出題されます。

準3級日本史

中学校で学ぶ程度の歴史知識を基本としながら、それにとらわれない範囲からも出題されます。
※ 準3級は「世界史」の科目はありません。

3級

高校で学ぶ基礎的な歴史知識を問う試験です。
社会人や高校生が自分の歴史知識を試すのに最適です。

2級

出題されるテーマは高校で学ぶ程度のものですが、比較的高度な歴史知識が要求されます。
自信のある方むけの試験です。 また記述問題も出題されます。

1級

学校での学習にとらわれない広い範囲から出題されます。
出題形式も4肢択一問題をはじめ、記述・論述問題などがあります。

各級の試験の方法

  試験の方法 出題数 試験時間
1級 4肢択一問題 20問 50分
記述問題 8問
論述問題 2問
2級 4肢択一問題 45問 50分
記述問題 5問
3級 4肢択一問題 50問 50分
準3級 4肢択一問題 50問 50分
4級 4肢択一問題 50問 50分
5級 3肢択一問題 40問 50分
  • 各100点満点となっています。
  • 合格基準は正解率60%が目安となりますが、各試験により変動します。
  • 解答用紙の書き方については試験前に十分説明しますので、 初めての方でも心配いりません。